こんにちは、ズボラ兄さんです!
このブログは、年収1億円以上を目指す企業や、マーケティングに本気で取り組みたい方々に向けた内容です。
普段はコンサルティングの生徒さんに有料でお伝えしている、実践的なマーケティングのテクニックやノウハウを、このブログを通じてこっそりとシェアしていきます。
テレビ室のようなリラックスした雰囲気で、でも中身は超実践的。ズボラ兄さんがあなたを成功へと導きます。
ぜひ最後まで読んでいただき、あなたのビジネスに役立ててください!
お知らせ
超最新!Instagramのロジックから徹底解説をする勉強会を開催中!
発見タブにレコメンドされる秘訣は?
ホーム率や保存率の計測方法は?
なんとなくのインスタ運用を脱却するための本当は教えたくない超激ヤバ情報を教える
フォロワー爆増勉強会!!
「いいね」や「フォローまわり」について
今回はSNS運用においてよく議論される「いいね回り」や「フォロー回り」についてお話しします。
このテーマは、SNSを使ってフォロワーを増やす上で避けて通れない話題ですよね。
皆さんの周りでも、「いいね回りをするべきだ!」と言う人がいれば、「いや、やらない方がいい」と主張する人もいるかと思います。
この違いがどこから来るのか、そして最終的にはどうすれば良いのかについて、今回は詳しく解説していきます。
まず、みなさんは「いいね回り」や「フォロー回り」をしていますか?
実際に、これらの活動に関しては「やり過ぎてアカウント制限がかかった」とか、「本当にやった方がいいのか?」という質問をよくいただきます。
そこでズバリ結論をお伝えすると、「タイミング次第では、やった方がいい」というのが私の見解です。
昔のインスタでは、「いいね回り」や「フォロー回り」を積極的に行うことで、フォロワーがどんどん増えていきました。
例えば、私も4年前に運用していたアカウントでは、この方法で3ヶ月で1万人以上のフォロワーを獲得したことがあります。
しかし、現在のインスタは大きく変わっており、この方法だけではなかなか成果が出にくいのです。
では、なぜ「いいね回り」や「フォロー回り」が今の時代に効果が薄れてしまったのか?そ
の背景には、インスタのアルゴリズムの進化があります。
フォロワーを増やすためには、自分の投稿が多くの人にリーチすることが重要です。
そのためには、フォロワーやフォロワー以外のユーザーからの高評価を得ることが求められます。
しかし、いいね回りやフォロー回りで増やしたフォロワーは、あなたの投稿に対して積極的に反応しないことが多いです。
これが結果として、あなたの投稿が他の人に広がらなくなり、フォロワーが増えにくくなる原因となります。
では、どうすればよいのでしょうか?
私がお勧めするのは、質の高い投稿を通じて自然にフォロワーを増やす方法です。
あなたの投稿を見て、「この人をフォローしたい」と思ってくれるユーザーこそが、あなたのビジネスやブランドを成長させる鍵です。
そのため、「いいね回り」や「フォロー回り」は、無理にやる必要はありません。
ただし、戦略的にタイミングを見計らって行うことで、場合によっては効果があることもあります。
タイミングについて
そのタイミングについて詳しくお話しします。
まず、具体的に「どんなタイミングでいいね回りやフォロー回りをするべきなのか?」という点ですが、これはアカウントを作ったばかりの初期段階が最適なタイミングです。
アカウントを立ち上げたばかりの頃には、積極的にいいね回りやフォロー回りを行うことが効果的です。
では、誰に対してこれを行うべきか?
多くの人が真っ先に思い浮かべるのは「お客さんへのアプローチ」かもしれません。
しかし、私がおすすめするのは、競合アカウントに対して行うことです。
競合アカウントについて
「競合アカウント」とは何かというと、基本的には以下の2つに分かれます。
- 直接競合
これは、あなたと同じ製品やサービスを提供し、同じ顧客層をターゲットにしているアカウントです。たとえば、女性向けにダイエット指導を行っているパーソナルトレーナーが、同じく女性向けのダイエットトレーナーアカウントをフォローする場合がこれに当たります。 - 間接競合
こちらは、同じターゲット層を持ちながらも、提供する製品やサービスが異なるアカウントです。たとえば、ダイエット器具やサプリメントを販売しているアカウントがこれに該当します。
アカウントの初期段階では、このような競合アカウントに対していいね回りやフォロー回りをすることで、あなたのアカウントがインスタのアルゴリズムに「このジャンルのアカウントだ」と認識されることが大切です。
つまり、ジャンル認定を得るためのステップです。
例えば、競合が使用しているビッグキーワードのハッシュタグ(例:#ダイエット方法、#痩せる)をフォローしたり、競合アカウント自体をフォローすることが、そのジャンルにおける認知度を高める一つの手段となります。
ただし、注意が必要なのは、これを毎日大量に行うのは逆効果ということです。
1日に20~30人のフォロー回りを毎日続けるのではなく、適度に行うことがポイントです。
具体的には、フォロワーが1,000人未満のアカウントは初期段階とみなし、競合アカウントや見込み客になり得るアカウントに対して適度にアクションを取ることが推奨されます。
そして、アカウントが成長し、あなたの投稿が発見タブに表示されるようになったり、フォロワーが1,000人を超えるようになったら、このようなアクション回りは段々と控えていくのが良いでしょう。
インスタ攻略のポイントは、発見タブでおすすめ表示されることや、新規のユーザーにあなたの投稿が自然にリーチされることにシフトしていくことです。
このように、アカウントの成長に応じてアクション回りのやり方を調整していくことで、効果的にフォロワーを増やしていくことができます。
フォロワーの質について
SNS運用でよく聞かれる「フォロワーの質」についてお話ししたいと思います。特に、フォロワー整理について深掘りしていきます。
フォロワー整理の重要性
まず、フォロワーの属性について考えてみましょう。あなたのアカウントをフォローしてくれている人の中には、明らかに見込み客ではない人や、業者っぽいアカウントもいるかもしれません。
こういったフォロワーは、あなたのビジネスにとって価値を持たないだけでなく、アカウントの成長を妨げる可能性もあります。
ですので、定期的にフォロワーの整理を行うことが重要です。
私はこれを「掃除」と呼んでいて、週に一度はフォロワーを見直し、不必要なフォロワーを解除しています。
例えば、全く知らない外国のアカウントや、ターゲットとはかけ離れた属性の人たち、さらには怪しげなアカウントなどがフォロワーに含まれている場合、それらを削除することで、アカウントの質を保つことができます。
フォロワー数にこだわることのリスク
インスタの初心者は、どうしてもフォロワーの数にこだわりがちです。
「どうやったらフォロワーが増えるのか?」、「もっと多くのフォロワーを獲得したい」と考えるのは自然なことです。
しかし、ただフォロワーを増やすだけでは効果が薄い場合もあります。
むしろ、不要なフォロワーを削除することが、結果的にフォロワーが増えやすいアカウントを作る第一歩となることがあります。
これは「フォロワーの質」に焦点を当てているからです。
質の高いフォロワーを集めることで、アカウント全体のエンゲージメントが向上し、結果的にフォロワーが増えやすくなるのです。
フォロワー整理の効果
フォロワーの質に注意を払い、不要なフォロワーを定期的に整理しているアカウントは、自然とフォロワーが増えやすくなります。
細かい部分に気を配ることで、アカウントの成長が加速するんですね。
こういった情報は、私が開催している勉強会でもお伝えしています。
もしまだ参加したことがない方は、ぜひ「インスタのフォロワーバックド勉強会」に参加してみてください!
最後に、この記事でお話しした「いいね回り」「フォロー回り」について、ぜひ皆さんの意見や質問をレターやコメントでお寄せください。
感想やリクエストがあると、次回の内容にも反映できるので、とても励みになります。
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう。
ありがとうございました!