継続ができていないと絶対に失敗します。
ども!ズボラ兄さん(@viovavoyamato)です!
「継続は力なり!」ってみんなよく言ってますよね。
正直聞き飽きたわ!!
となる気持ちもわかりますが、僕自身継続することって本当に大事だと痛感しています。
なぜなら継続がしっかりとできるようになってから全てがうまくいくようになったからです。
なので今回は僕みたいなズボラな人でもしっかりと継続して発信ができる方法を教えていきたいと思います。
こんな悩みがある
- 継続しようと思っても1ヶ月すら継続できない
- すぐにやる気がなくなってしまう
- 結果が出ないからモチベ維持が難しい
僕も本音を言うと継続は大嫌いですね。
めんどくさいのでw
ただそんな僕でも継続できている理由は継続するメリットとその方法を詳しく知っているからです。
今回お伝えする継続する方法を知っているか知っていないかだけでも結果に大きな影響を与えていきます。




目次
継続することの重要性
継続は大事だよ!
と言われたところでなぜそこまで重要なのかイマイチわからないですよね。
なのでまずは継続することが重要な理由が解説していきます。
信用信頼が生まれやすい
創業5年と創業30年だと、あなたはどっちの方が信用信頼しますか?
もちろん30年間続けているという実績がある方を信用しますよね。
それだけ継続している事業というのは信用信頼されやすいということです。
リソースが増えていく
継続できているということはお客さんがしっかりと集まり売上を作り続けているということです。
だからこそ自社のリソースをどんどん増やしていくことに繋がるので、さらなる高クオリティな製品サービスの展開や広告活動が実現できるということです。
苦じゃなくなる
毎日の歯磨きを継続するのがつらいという方はいますか?
おそらくいないはずです。
なぜならルーティンに落とし込んでいるからです。
最初は何事も継続するのが苦しく大変ですが3ヶ月以上続けていくことで、逆にやらないと違和感をおぼえるようになります。
再現性が高い
継続するということは色々なジャンル問わずに必要不可欠です。
読書、筋トレ、ストレッチ、インプット、SNS運用などなど、全てに継続が必要になります。
だからこそ1度継続することに成功してしまえば他のジャンルでも再現性高く、また継続することができるようになります。
これらのことから継続することが、どれだけ重要なのかが理解できたはずです。
継続するコツ
ここからはこのズボラな性格な僕でもしっかりと継続できた方法を徹底解説していきたいと思います。
今からいうことは誰でもいますぐ実践することができるのでぜひチャレンジしてみて下さい。
1.環境を意図的に操作する
人間は環境動物です!
あなたがいくらやる気に満ち溢れていたとしても周りの関わっていく人間に左右されます。
コンフォートゾーン、ラーニングゾーン、パニックゾーンの3つが存在します。
あなたの仲の良い人5人を思い浮かべてみて下さい。
その5人の平均年収はあなたの年収に近いはずです。
ここからわかる通り人は環境に左右されるとわかると思います。
経営者になりたければ経営者との時間共有をして、継続したければ継続している人との時間共有をします。
なので、あなたの感情を変えるよりは環境を変えることで当たり前の基準を変えることができるということです。
2.事業計画を立てる
人は目の前に壁があるから力を入れることができます。
1年後、半年後、3ヶ月後、1ヶ月後、1週間後、今日のやることまでしっかりと落とし込んでいきます。
そうやって「期限と数字」を決めることでやるべきことが明確化するので、行動することができるようになります。
3.運動をする
運動をすることで右脳が活性化されます。
頭の中がリフレッシュされてモチベーションが高まるので継続がしっかりとできるようになります。
4.成功体験をカウントする
やる労力やリスクに対してのメリットが薄ければそれだけ行動はしにくくなります。
なので小さな成功体験でもしっかりとカウントしていくことがモチベーションを維持する基本です。
「3日間左足から靴を履くことができた!」
こんな小さな成功でもしっかりと認識していくことで達成感からモチベーションが高まります。
なので継続ができるようになるということです。
5.プロ意識を持つ
「自分はプロなんだ」と意識することでプロとしての立ち振る舞いをします。
だからこそしっかりと模範的な行動になり、継続が必然的にできるようになるということです。
6.楽しい感情を作る
「継続ってしんどい」って思う気持ちはすごくわかります。
だからこそ無理に頑張ろうとしない方がよかったりします。
大事なのは頑張るのではなく楽しいという感情を作り出すことです。
「どうすれば楽しいという感情になるのか」
こう考えて行動していくことで無理に苦じゃない継続が実現するということです。
まとめ
ズボラ兄さんが継続して発信ができるようになった6つのコツは
1.環境を意図的に操作する
2.事業計画を立てる
3.運動をする
4.成功体験をカウントする
5.プロ意識を持つ
6.楽しい感情を作る
です。
これらの方法は僕自身が実際に行動して効果があった内容のみシェアしています。
毎日投稿や継続がしんどいという方は今日から実践してみてください。